竹炭パウダーをかけてバーナーで炙って藁焼きを再現 高知風「かつおのたたき」 レシピ31

2021年11月20日土曜日

「おうち居酒屋」シリーズ

t f B! P L

31 鰹のたたき_レシピ1






お刺身用の脂の乗った鰹にごま油と竹炭パウダーをかけて、ガスバーナーで皮目から炙り焼きにすることで、本場の藁焼きのような香ばしい香りを身に纏わせます。分厚くカットすると色鮮やかなワイン色の断面が現れ、家庭で絶品の「鰹のタタキ」が楽しめます。玉ねぎと青ねぎ、にんにく、しょうがの薬味をたっぷりと乗せて、ポン酢をかけて爽やかにいただきます。

1ランクアップのコツ

・「竹炭パウダー」をかけてガスバーナーで炙ることで、「藁焼き」にしたような香ばしい香りを身に纏わせることができる

食用の「竹炭パウダー」を使うことで、炭火を使わなくても「炭火焼き風」の焼き物を家庭で楽しむことができます。お刺身用の脂の乗った「生の鰹」を買って皮目に「竹炭パウダー」を振りかけてから「ガスバーナー」で炙ることで、香りと風味を纏った1ランクも2ランクも上の「かつののたたき」を作ることができます。

材料(2~3名分)

具材

かつお(刺身用)    1柵          
ごま油         少々
竹炭パウダー      少々

薬味

玉ねぎ         1/4個
にんにく        2cm(チューブ)
しょうが        4cm(チューブ)
こねぎ         少々

調味料

塩           適量
ポン酢         適量

作り方

1 薬味を用意する

玉ねぎ(1/4個)は薄切りにして、水にさらします。こねぎは輪切りにします。

2 柵を塩締めにする

かつおの柵の両面にしっかりと塩を振り、まな板の面で軽くこすって馴染ませます。15分程おいて水分が浮き出てきたら、キッチンペーパーなどで水分をしっかりと拭き取ります。塩で締めることで、魚の余分な水分と臭みが抜けて、食感よくおいしく食べられます。

31 鰹のたたき_レシピ2





3 鰹をバーナーで炙る

アルミホイルを2枚重ねて敷きます。鰹を皮目を上にして載せてごま油を軽くたらしたら、竹炭パウダーを少量振りかけます。ガスバーナーで皮目に軽く焦げ目がつくまで炙ります。

31 鰹のたたき_レシピ3






4 かつおを切って薬味と共に盛り付ける

かつおを厚めにカットして器に並べて、<1>の玉ねぎ、こねぎを散らして、ポン酢をたっぷりと回し掛けて出来上がりです。チューブのにんにくとしょうがを脇に添えます。

31 鰹のたたき_レシピ4

31 鰹のたたき_レシピ5




31 鰹のたたき_レシピ6






親子丼と合わせて和風な食卓に。

料理に役立つ? ご参考情報

関連レシピ本のご紹介:

『まいにち食べたい魚料理~老舗寿司屋三代目が教える~』(野本やすゆきさん)

谷中の老舗すし屋「松寿司」の三代目、野本やすゆきさんの料理本です。魚の専門家ならではのおいしくいただくポイントが載っています。

自己紹介

自分の写真
小学生の二人の子供がいる4人家庭、都内勤務のサラリーマンです。
平日はできませんが週末の料理をもっぱら担当して、料理の他に子供が喜ぶお菓子やスイーツを作ったり、お酒も大好きなので、なるべくお得に家でのお酒を楽しめるように工夫をしています。
コロナでおうちご飯の機会が増えた中で、少しでも気分が上がる様なものをと色々と工夫を重ねています。
またおうち時間を充実させる「プチDIY」にも挑戦中、ペーパークラフトやガーデニングで、家族に喜んえもらえるアイテムを自作しています。

【執筆者SNS】
Instagram
Snapdish

このブログを検索

QooQ